よくあるご質問Frequently asked questions

Q1.幼保連携型認定こども園とは、どのような施設ですか?
A.従来の幼稚園と保育園が一体化し、一つの施設の中で幼稚園・保育園の両方の機能を持った施設です。当園は長年にわたる保育の経験を活かしながら、幼児教育・保育の両面から子育てをサポートします。
Q2.保育料はどうなりますか?
A.保育料はお住いの各市町村で決められた額になります。
Q3.保育料はどうやって納めるのですか?
A.園に直接お支払いいただくことになります。保育料は銀行口座からの振替とさせていただきます。口座登録の手続きが必要となります。
Q4.休園日はありますか?
A.土曜日(1号認定児)、日曜日、祝日、お盆(8/14~16)(※)、年末年始(12/29~1/4)(※)
暴風警報が発令された場合、休園することがあります。
※予めニーズを検討した上で、教育・保育の提供の有無を決定します。
Q5.1号認定児と2号認定児は、活動内容に違いがありますか?
A.登降園の時間が異なりますが主たる活動はクラス単位で日中(8時半~13時半)に行い、
大きな違いが出ないように取り組んでおります。
Q6.入園の申込先はどこですか?
A.2、3号認定児は市が入園を決定しますので、各市町村にお申し込みください。
1号認定児は当園に直接お申し込みをいただき、選考を行います。
Q7.何歳から入園できますか?
A.2、3号認定児は入園が認められた場合に、生後6ヶ月から入園が可能です。
1号認定児は、満3歳の4月から入園が可能です。
Q8.入園料はかかりますか?
A.入園料は不要です。ただし、入園にあたり通園用品、教材・教具等の園指定品の購入が必要です。
Q9.入園を検討中ですが、見学は出来ますか?
A.可能です。予約制で平日にご案内しておりますので、受付時間内に園までお電話ください。
(受付時間 平日9時~17時)
Q10.土曜日も子どもを預けられますか?
A.2、3号認定児は保護者の就労証明書の内容に基づき、園が必要性を認めた場合に利用が可能です。 毎月、園が定めた期日までに利用希望日の届出をしていただきます。
Q11.慣らし保育はありますか?
A.お子さまの年齢と様子に応じて、個別に実施しています。初めての環境でのお子さんの精神的・身体的負担を考慮し、乳児の場合は、最低でも2週間程度の期間を掛けて慣らし保育を実施しています。ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
Q12.粉ミルクはどこのメーカーのものを使用していますか?
A.お子さまがお飲みになっているメーカーのミルクをご用意しております。
Q13.おむつの指定はありますか?
A.指定はありません。普段お使いの紙おむつをご家庭から持参していただきます。
Q14.お昼寝はありますか?
A.年齢別でお昼寝の時間を設けています。
Q15.園バスや、送迎用の駐車場はありますか?
A.園バスはありません。駐車場を完備しています。
朝夕の送迎時間帯は大変混み合いますので、長時間に渡る駐車は御遠慮ください。
Q16.持病の薬や風邪薬など、投薬をお願いできますか?
A.お子さまの薬について、お仕事の都合上止むを得ない理由により保護者の方が子どもに投薬できない場合は、園の担当者が保護者に代わって与えます。この場合 は万全を期するため『くすり連絡票』に必要事項を記載いただき、くすりに添付して園に手渡していただきます。
薬は、お子さまを診察した医師が処方し調剤したもの、或いはその医師の処方によって薬局で調剤したものに限ります。
Q17.食物アレルギーの対応はしていますか?
A.アトピーなどのアレルギーに過敏な乳幼児には、専門医の検査結果を基に保護者、担任、専属の栄養士と共に協力しながらアレルゲンを除去した給食を実施しています。
Q18.PTAや保護者会活動はありますか?
A.各園、以下となっております。

■育友会がある施設
・鶴舞やまとこども園

■保護者会がある施設
・やまとこども園
・昭和こども園
・ふたばこども園

■PTAや保護者会がない施設
・やまとこども園mimi
・はぐみこども園
Q19.保護者が参加する行事は何がありますか?
A.運動会、生活発表会、保育参観、個人懇談等がございます。